2017年07月19日 20:45:32 テーマ: 美容情報・アドバイス
夏を美しく元気に乗り切るには○○が必要?!

こんにちは!!なんば店の山本です!
どんどん暑くなってきていますね![]()
最近はセミの声で目が覚めることが多くなってきました![]()
ところで皆様、毎日暑いですが、
お風呂の湯船にはちゃんと浸かれていますか?![]()
暑いとどうしてもシャワーで済ませてしまう方も
いらっしゃるのではないでしょうか?![]()
実は暑い夏こそ!
湯船に浸かっていただきたいんです!!![]()
その理由を今回は説明いたします![]()
夏バテ防止
夏バテになってしまうと食欲もなくなって、
暑さでだるく感じることもあり辛いですよね![]()
夏バテを放置してしまうと
夏風邪などの原因になってしまったり
なんと、うつ病を発症してしまうこともあるんです…![]()
夏バテの防止にも
お風呂に浸かることをオススメします![]()
夏バテの原因には大きく3つの原因があります。
①体内の水分とミネラル分の不足
②食欲がなくなり、栄養不足
③室外と室内の温度差によって自律神経が乱れる
そんな夏バテの原因を根本から解消してくれるのが、
夏の入浴なんです![]()
夏に入浴をすると、
自律神経の乱れを改善してくれます![]()
自律神経には体温を調節する機能があり
夏バテによってすっかりおかしくなった自律神経を
入浴し血行を促進することで、
自律神経の乱れを解消する効果が期待できるんです![]()
また夏の入浴には水分と栄養の摂取を促す働きもあります![]()
入浴は発汗を促します。
発汗した後は、
喉が乾いて程よく水分補給ができます。
食欲不振も、入浴によって血行がよくなることで、
栄養が体内を巡り、
体がもっと栄養を取りたいというサインが出てきます。
そのため食欲不振を解消して、
必要な水分とミネラル、栄養をとって夏バテが解消できます![]()
美肌を維持する効果がある
夏は汗をかくので、
体に皮脂や老廃物がたまりやすい時期でもあります![]()
体に皮脂や老廃物がたまると
アクネ菌などの肌トラブルを引き起こしやすい雑菌が
繁殖して吹き出物ができるといった
肌トラブルに悩まされる人も…!![]()
また、エアコンによって、
肌や髪がカサカサになってしまう方もいます![]()
夏に美肌対策をするのであれば、入浴が欠かせません!

夏のお風呂の入り方
ここで夏にお風呂に入浴したくなる
上手な温度設定と入り方について紹介します![]()
入浴の温度設定ですが、
夏は37度から40度くらいの温度でお湯を張るのが良いです。
夏の入浴温度は高すぎても体によくありません。
最低でも10分程度お湯に浸かれるような
温度設定を心がけましょう![]()
夏には入浴剤の仕様もオススメです。
メンソールやハッカ系の入浴剤は
湯上がりをすっきりさせてくれます![]()
毛穴が気になる方は、
ゆっくり浸かって毛穴を開かせてから
洗顔をすると顔の毛穴がさっぱりしますよ![]()
このように夏に湯船に浸かることは
良いことがいっぱいあるんです![]()
![]()
皆様も湯船に浸かって
美しく元気に夏を乗り越えましょう!![]()








