2021年01月15日 17:03:59 テーマ: ストレッチ
約8割の女性が経験あり!?正月太りから抜け出そう!!
あけましておめでとうございます!
銀座店の長谷川です![]()
今年の年末年始は例年比べて、家で過ごす時間が長く、
「いつも以上に食べてしまった…
」
「気がついたら3㎏増えてる
」
そんな方が多いのではないでしょうか。
早めに正月太りから抜け出して、周りと差をつけましょう!!!
まず、お正月に体重が増えやすい原因を知っていますか?
お正月は太るもの…と諦めて、そもそも考えたことがない方がほとんどではないでしょうか。
原因1つ目 いつもの食事より糖質が高い。
お正月料理は、お雑煮などのお餅や、また甘めの味付けのものが多く、
いつもの食事より糖質の摂取が高くなっています。
ヘルシーに思える黒豆も、実は砂糖たっぷりなんです![]()
また、お正月はテレビを見ながら何かをつまんでいたり、
ついダラダラと食べてしまいますよね。
結果的にいつもの倍くらいの量の食事をしているんです。
原因2つ目 生活習慣の乱れ
年末年始は夜更かしをしたり、お昼過ぎまで寝ていたり……。
睡眠サイクルが乱れます。
また、家でダラダラ過ごし運動不足に![]()
摂取カロリーと消費カロリーが釣り合っていません!!!
原因3つ目 お酒の飲みすぎ
お正月はお酒もたくさん飲みたくなってしまいますよね。
お酒自体が太りやすいのもありますが、
お酒には食欲を増進させる効果があるんです![]()
体内でアルコールを分解する時に血糖値が急激に下がるので、
脳が食欲アップの指令を出してしまうんですね。
だから、飲み会の際にいつも以上に食べてしまうんです。
お正月太りのリセットは早めに行う事が最重要です。
食べ過ぎたものが即座に脂肪になるわけではありません。
脂肪として定着する前に、一刻もはやく、お正月太りから抜け出しましょう!!!
まずは、体内リズムを整える。
ダイエットには運動以外に〈食事・睡眠・排泄〉が重要であり、
この3つの体内リズムが不安定だとダイエットは成功しません。
なるべく規則的な時間で食事を摂り、適切な睡眠時間を摂り、
さらに老廃物などの毒素を排泄する事を心掛けていきましょう![]()
またダイエットに欠かせないのは体を動かすこと!
日常生活で少し意識をするだけでだいぶ変わります。
・歩ける距離は歩く。
・歯磨き中にかかと上げ下げ。
・座るときに両足をぴったりつけ、内ももを鍛える。
・お風呂上がりのストレッチ
・お腹に力を入れながら30分歩く。
~今からできるお正月太り対策~
・食べる量、時間を決めておく。だらだら食べない。
・寝る3時間前には食事を終わらせる。
・お酒は適量。
・食欲を感じて我慢できなくなったら、なるべく糖質の低いものを選ぶ。
・食べた分いつもより多めに動く!
上記に挙げた対策を、このブログを読んだ“今”から実践することで、
お正月太り対策だけでなく、薄着になってくる夏に向けての対策にも繋がります。
このブログをお読み頂いたことをきっかけに、
美しく健康的な美ボディ!を手に入れていきましょう!!








