2022年01月14日 10:12:18 テーマ: スキンケア
1月は乾燥MAX!?美肌をキープする乾燥対策
こんにちは!
銀座店の長谷川です![]()
年を越してから冬が本気を出すかのように
寒さが増してきましたね、、、。
皆さま、ご体調はいかがでしょうか?![]()
健康あっての “美” ですから
お体は大切にしてくださいね。
また女性は、この時期のお肌・・・
気になる事が多いですよね。
肌をさす寒さ、カラカラに乾く空気で
お肌の乾燥はMAXです![]()
1月は気温・湿度が年間の最低数値になります。
そのため肌にとっては最も過酷な環境なんです。
この時期に乾燥対策を怠けてしまうと
大変なことになってしまいます、、、!!
美肌をキープする為に、
この時期の乾燥対策をしっかりと行いましょう!!
まずは、1月のお肌の状態を知りましょう!
気温・湿度が下がることで、
肌の水分量が年間で最も少なくなります。
そのことで、肌はうるおいを失ってカサカサ状態に。
また、室内外の温度差も、
肌荒れや乾燥の要因となるので要注意です。
そのうえ、身体が冷えることで代謝が下がり、
血のめぐりが悪くなって顔色がさえない、、
なんてことも感じていませんか?
気温が下がると血流量が少なくなることも分かっています。
つまり1月は、乾燥対策・冷え対策・寒暖差をなくすことがポイントになります。
【乾燥対策】
洗顔時は、洗顔料をしっかりと泡立てて、
肌を手でこすらないよう優しく洗浄してください。
洗顔後、やさしく水分を拭き取ったら、
保湿をしていきます。
冬のスキンケアは、保湿をしっかり丁寧に行う事が重要です。
この時、香料や防腐剤、アルコールなどを含まない、低刺激のものがオススメです。
化粧水や美容液で肌に潤いを与えた後は、
仕上げに乳液やクリーム、白色ワセリンなどで、潤いをしっかりキープするのもポイントです。
また、内側からもしっかり潤いを!!
↓ ↓ ↓
・少量ずつこまめな水分補給
なお、コーヒーや紅茶など、カフェインを含んだ飲み物は利尿作用があり、かえって体内から水分の排出を促してしまうので、水や麦茶がオススメです。
・適切な栄養摂取により、健康な肌づくりを。
肌の原料となるタンパク質や肌の新陳代謝を促すビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンA、ビタミンCを積極的にとりましょう。
・ターンオーバーの正常化
ターンオーバーの周期が乱れないよう、睡眠不足とストレスを解消することが大切です。規則正しい生活を心がけ、適度な運動や趣味を楽しむことで、健やかな体と心を維持しましょう。
【冷え・寒暖差対策】
なんと言っても1番大切なのは入浴。
シャワーだけで済ませていませんか?
38度~40度くらいの湯船がベスト!!
30分ほど温まると、体の芯まで温める事ができます。
また、足元が冷えると体全体的に冷えてしまうので、足元は靴下や毛布などで、意識的に温めましょう。
特に女性は足元の冷えが目立つ方が多いので、注意です。
乾燥対策と冷え対策をしっかり行い、
美肌のまま冬を乗り越えましょう![]()








